さて、唐突だがブロック崩しだ。
なぜかというと、今作っているからなのだが。
突き詰めれば突き詰めるほどこんがらがるのがプログラムで、
それを解決するのが困難でありまた面白い。
ちなみに今苦戦しているのは当たり判定。
ブロックとボールの衝突の際の判定だ。
矩形と矩形での当たり判定を使用しているので簡単だと思ったらそうでもなかった。
角に当たった際の判定がうまくいかなかったのだ。
角に当たったら、XとYの移動量が両方逆になるのだからそうしなきゃ!
でも…
どういう状況なら角に当たったということになるのだろうか?
そんなことを考えて2日ほど。
教えてもらっている先生にいろいろアドバイスをもらいながら製作中。
作り終わったら、ソースをぺたぺた張ってみようと思う。